肩こりとは

首筋や付け根、肩または背中にかけて筋肉が強張り、凝ったりなどの感じがし頭痛や吐き気を伴うことをいいます。肩こりは病気でなく症状です。成人の頭は4〜6キロほどあり、これらを首や肩が支えています。うつむくだけでもかなりの負荷がかかります。そして日本人は頭が大きい割に肩周りが華奢なので肩こりを起こしやすいと言われています。

病気が原因ではない肩こりのことです。原因のメカニズムははっきりとしていませんが、姿勢の悪さ、運動不足、ストレス、冷え、寝不足などが要因として考えられます。放置していると症状が悪化し慢性化しやすくなったり頚椎ヘルニアになったりするので注意が必要です。

病気の症状の一つとして現れます。脳梗塞、心筋梗塞、変形性頚椎症、四十肩、五十肩、歯の食いしばり、頭痛など様々です。病気を治療することで肩こりが改善されます。

肩こりの原因

原因はたくさんありますが4大原因とされているのが長時間同じ姿勢をする、眼精疲労、運動不足、ストレスと言われています。他にもなで肩、冷房、ショルダーバッグ、体が華奢なども原因の一つです。栄養素の面だとビタミンB1が不足してしまうと、エネルギーを生産しなくなってしまい筋肉疲労になり肩こりを引き起こします。症状だと貧血、高血圧、低血圧の人もなりやすいとされています。

先ほどの4大原因+それ以外の予防策をお伝えするので今日から実践してみてください。

  • 長時間同じ姿勢をする
    デスクワークなどで現代人は同じ姿勢をしがちです。作業中に首や肩をゆっくり回しストレッチしましょう。1時間に一回は立ち、伸びをしたり屈伸したりと全身の血流を良くして緊張緩和することが大切です。
  • 眼精疲労
    何よりも目を休ませることが大切です。メガネや画面シールをブルーライトカットにしたり、目薬を指したりしましょう。目を閉じてこめかみ部分をマッサージしたりすることも大切です。
  • 運動不足
    肩こりをしている時は血流が悪いので運動をすることが大切です。運動は血流を改善するとともに筋肉の低下を防ぎます!激しい運動よりは散歩やウォーキングなど軽めの運動がおすすめです。室内でストレッチするのもおすすめなのでできることから実践していきましょう。
  • ストレス
    ストレス性の肩こりは女性に多いとされています。ヨガやストレッチなどこちらも体を動かすことで血行が良くなり、悩みから解放されやすくなるのでおすすめです。ストレス発散方法を自分なりに見つけておくことも大切です。

他の予防策としては、

  • 温める
    蒸しタオルで肩を温めたり、入浴して血行を良くする
  • 日常生活の癖を見直す
    例えば同じ側で荷物を持ったり、足を組んだりしていると体が歪み肩こりを起こしやすくなります。
  • 寝具を見直す
    柔らかすぎず硬すぎないマットレスがおすすめ。枕は高すぎず、小さすぎないものがいいです。首筋を自然なカーブで支える枕が肩こり予防に向いています。
整骨院で肩こりは改善される?

整骨院で肩こり症状は改善可能です。国家資格を持った「柔道整復師」が施術するので根本原因にアプローチすることができます。しっかりとカウンセリングをし、肩こりにならないようプロの観点からアドバイスさせていただきます。ですが例外もあり、激しい急性の痛みがあり日常生活もままならない場合、先ほど説明した二次性肩こりの可能性があります。命に関わる場合もあるのでそのような時はすぐ病院へ行くようにしましょう。

2024年 12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4

定休日

午後休

交通事故治療なら「交通事故治療院」に選ばれている当院で!