デスクワークによる腰椎椎間板ヘルニア|30代女性の症例報告

📝【症例報告】デスクワークによる腰椎椎間板ヘルニア|30代女性の症例報告


主訴:腰の痛み、長時間座れない

30代女性。デスクワーク中心の生活で、 長時間座っていると腰が重くなり、痛みが増して仕事に集中できないとのことで来院されました。

  • 座り始めの30分ほどで腰がだるく感じる

  • 立ち上がる瞬間に腰が固く痛む

  • 回を重ねるほど腰痛が蓄積するように

  • ストレッチなども試みたが持続的な改善には至らず

日常に支障が出るほどの不快感に困惑されながらも、「体を整えて、仕事も快適に続けたい」と前向きに施術に臨まれました。


腰椎椎間板ヘルニアとは?

腰椎椎間板ヘルニアは、背骨の椎骨間にあるクッション構造「椎間板」が変性・圧迫により飛び出し、神経を圧迫して痛みやしびれを引き起こす疾患です。

デスクワークによる長時間の座位は、特に腰椎に持続的な負荷を与え、発症リスクを高める主な要因といわれています。


当院の施術内容

手技療法(筋膜・関節へのアプローチ)

腰~骨盤周辺の筋膜や関節に穏やかな刺激を施し、 可動域の向上と神経ストレスの軽減を目指しました。

ストレッチ(軟部組織の柔軟性強化)

ハムストリングスや殿部、大腰筋など腰回りを中心に、持続的なストレッチで柔軟性と血流の改善を図り、自宅でも継続できるセルフケアを指導しました。

姿勢矯正

骨盤と体幹のバランスを整えるため、デスク周りでの 座り方の再教育(骨盤の前傾・背筋の保持) や環境調整(椅子の高さ、モニター位置など)を行いました。


経過と結果

回数 経過内容
初回 座位での腰のだるさが和らぎ、立ち上がり時の痛みも緩和。
2回目 長時間の会議でも腰痛が目立たず、集中力も向上。
4回目 日常生活への影響がほぼなくなり、自宅ストレッチも習慣化。
6回目 腰痛の再発なし。自然な姿勢が身体に染みつき、仕事の効率も向上。

施術は週1回ペースで、生活指導と並行して進めました。


患者様の声

「腰痛は“仕方がない”と思っていましたが、体を整える方法があると知って驚きました。
今や仕事中も楽になり、集中して取り組めるように。感謝しています。」


内部リンク

👉 腰椎椎間板ヘルニアに関する施術例(症例集)


外部リンク

保存的治療や椎間板ヘルニアの基礎知識がわかりやすくまとまっており、信頼性も高いページです:

👉 頚椎椎間板ヘルニアの症状や治療法を解説(羽田脊椎・関節外科クリニック)

関連記事

  1. はりはナゼ効くのか?

  2. 📖 症例報告:子供を抱っこ中にぎっくり腰を発症した30代女性…

  3. 📖 症例報告:重い荷物を持ち上げた際のぎっくり腰(30代男性…

  4. 筋痙攣

  5. ダンス 本番

  6. 原因不明の左股関節痛—20代女性のケースと考えられる疾患