そのケガ、実は保険で治療費が戻ってくるかもしれません!

こんにちは!やいま整骨院です😊🌿
突然ですが、皆さんは **「傷害保険」「共済保険」**に加入されていますか?

例えば、県民共済・こくみん共済・JA共済・生協の共済・スポーツ保険などなど…。
実はそれらの保険、整骨院への通院でも補償される場合があるんです‼️

でも、意外と「えっ?通院って対象なの?」と知らない方がとっても多いんです😢
今回は、実際に当院の患者さんで保険が使えた事例をご紹介します✨


🏃‍♂️【体験談①】サッカー練習中の足首の捻挫

高校のサッカー部に所属している男子学生⚽
練習中に相手選手と接触して足首を捻挫。整形外科で骨には異常がないと診断され、当院に通院されました。

お母様が県民共済に加入していたため、1回の通院ごとに約2,000円の給付金が支払われました!
「部活でケガすることも多いから、保険で補償されるのはありがたい」と、保護者の方にも安心していただけました😊


🛒【体験談②】段差でつまずき転倒、膝を打撲

40代の女性の方。仕事帰りに買い物をしていた際、歩道の段差で足を取られ転倒。膝に強い打撲を受けてしまいました。

最初は「ちょっと青あざ程度かな?」と思っていたそうですが、数日経っても痛みが引かず来院。
通院を続ける中で「こういう場合、保険って使えないのかな?」と相談されました。

加入していたこくみん共済に問い合わせたところ、日常のケガとして通院補償の対象に!
申請に必要な証明書は当院で発行し、無事に保険金を受け取ることができました😊✨


🧺【体験談③】洗濯物を干していてギックリ腰に!

60代の主婦の方👵
何気ない日常動作の中で突然「ピキッ」と腰に激痛が⚡
典型的なギックリ腰の症状で、しばらく動くのもつらい状態でした。

「ただの家事の中でのケガでも対象になりますよ」とお伝えしたところ、加入中のJA共済に問い合わせ。
すると、日常生活中の急なケガとして通院1日あたりの保険金が支払われることに!

「知らなかったら損するところだった…!」と、とても安心されたご様子でした☺️


💡ポイントまとめ

🔹 日常生活やスポーツ中のケガで、整骨院への通院も補償される場合があります!
🔹 保険会社によって内容は異なりますが、**「通院1回あたり◯円」「通院日数×◯円」**などの給付が多いです。
🔹 当院では、保険申請に必要な通院証明書などの発行が可能です📄✨
🔹 「これって対象になるの?」という疑問があれば、まずはお気軽にご相談ください♪


\知らずに損するのはもったいない!/
もしものケガに備えて、加入中の保険を一度確認してみるのもおすすめです😉✨
ご不明点は、当院スタッフがしっかりサポートいたしますのでご安心ください💪😊

📞【お電話】054-629-3005
📷【Instagram】https://www.instagram.com/yaima.seikotu/

関連記事

  1. 📖 症状ページ:加齢による肩こり(60代女性のケース)

  2. GARMIN ForeAthlete245 Music ~故…

  3. 交通事故の事例

  4. 📖 症例報告:重い荷物を持ち上げた際のぎっくり腰(30代男性…

  5. 膝の痛みに悩む高齢女性が施術を受ける様子

    加齢による変形性膝関節症|60代女性の改善例

  6. 前頭部のずつ改善症例報告

    症例報告:前頭部の頭痛が改善した事例